こんにちはrenです。
Amazonや楽天を始めとして、ネットショッピングを利用している人は多いのではないでしょうか?
僕も昔はネットショッピングでポチりすぎて(買いすぎて)カードの請求がやばいことになったことがしばしばありました。
カード払いなら、クリックするだけで、次に日には家に居ながらにして商品が届くんですから、ありがたい時代になったものです。
でも、クリックするだけで現金は減らないってかなり怖いことなんですよね。
その結果、意識せずにバンバンポチッてたら翌月のカード請求が恐ろしいことになったわけです。
今回はそんなネットショッピングを賢く利用する方法をお伝えします。
ポチりすぎない方法 準備編
まず、落とし穴はメールです。
え?って思うかもしれませんが、あなたを惑わす内容がメールで届きませんか?
この商品がオススメです!とかこの商品がカートに入ってますよ。とか。
あのメールからついつい、サイトに飛んで買ってしまった。とい経験はありませんか?
僕は何度も引っかかっています。
あ、あれリリースしてたんだ!?
とか
これは買い忘れてたなぁとか。
あとは、セールやってるんだ?
ヤベェこれは安い!
使わないけどポチっとくかぁ
みたいな感じで笑
そんな誘惑をシャットアウトするには、メールを受け取らないことです。
ただ、完全にメールを断つと本当にお得な情報を逃してしまうかもしれないですよね?
なので、メールのタイトルで決めましょう。
あ、このタイトルはいつものヤツだと思った時点で開封せずにゴミ箱行きです。
これでメールからの購入経路は8割方、防ぐことが可能です。
不意打ちを防ぐことができたら、あなたの行動を振り返ってみましょう。
ネットショッピングのサイトを見るのを日課にしてませんか?
これは最もポチりスパイラルに巻き込まれやすい行動です。すぐに行動パターンを変えましょう。
昔も僕はそうでした。
常日頃からヒマさえあれば、良いものがないか?欲しいものが値下がりしていないか?
チェックをしていました。
これによりひどい時には週に3回はポチり、週末には大量の荷物が届くというポチりスパイラルに陥っていたのです。
対策としてはまず、欲しいものがあるとき以外はネットショッピングのサイトを開かない。
大体がヒマな時に見てしまうわけですから、代替品を見つけましょう。
オススメはニュースサイトとかがお金がかかりません。あるいは気になる事を調べるのもいいでしょう。
ネットショッピングのサイトを用もないのに閲覧しない。これが、ポチりスパイラルから逃れる最も大事な事です。
ポチりすぎない方法 検討編
次に買い物の仕方を少しだけ変えます。
この方法が最も手軽で効果が高いです。
必要なのはほんの少しの忍耐力だけ。
まず、いつものように買いたい物ができたとします。
レビューをよく読んでください。
そのレビューは本当に信用できますか?
あまりにも評価が上位に偏っている場合は怪しいので注意しましょう。
え?
商品の選び方も関係あるのか?って?
もちろん関係あります。
例えばここに、あなたの欲しい商品があったとします。そうですね、哺乳瓶だったとします。
2000円と3500円の商品があり、どちらかにしようと考えてます。
レビューを見ると、2000円の商品は売れてはいるようですが、初期不良が多い印象です。
それにやや問題もありそう。
3500円の商品は高いだけありレビューも上位の評価が多く、低評価は発送が遅いとか商品以外のことだったりします。
節約のために2000円の商品を購入しましたが、初期不良はなかったもののやはり使い勝手がイマイチで、イライラが募ります。
結局、3500円の商品を買い直して、さらに余計なベビー用品まで購入してしまいました。
どうでしょうか?
かなり無駄な事をしていると思いませんか?
買い直しをする事により、2000円を損したばかりか、買い物をする機会が一回増えたのです。これにより無駄なポチりチャンスも一回増えてしまうのです。
買う時はしっかりと商品を吟味しましょう。
この吟味や検討する行為が、ポチりを抑制する行動にもつながるのです。
僕がポチりまくっていた時に最も後悔した事といえば、無駄遣いをしてしまった事に対しての後悔が大きかったのですが、意外にお金の事はすぐに忘れてしまいます。
それよりも、あまり検討せずに必要の無い物を買ってしまい、部屋の片隅で埃を被った数々のアイテム達の事が最も後悔した事です。
なんでこんな必要の無い物を買ってしまったんだろう?とか。
使うと思っていたのに、結局、使わなかった。とか
無駄遣いをしたことがしっかりと形に残り、部屋を占領していくその様がとても嫌でした。
というわけで、購入前には
商品しっかりと目的を果たせるかレビューの意見を参考にしつつ、検討。
本当に今、必要なのか?買ったら必ず使うのか?をしっかりと考えましょう。
ポチりすぎない方法 実践編
ここまでの心構えができていれば、あとは実践に移すだけです。
まず、検討編でも述べた通り、しっかりと購入が必要か考えましょう。
その上で、カートに商品を追加します。
カート追加後は、すぐに決済しません。
よほど近々で使う用事がなければ、週末または翌週末まで待ちます。
その間に必要な物が出てきたらカートに追加していきます。
いよいよ決済のタイミングで合計金額を確認しましょう。
かなりの金額になっていませんか?
自分の今の所持金に応じて、カートから一度、必要のない商品を外し、必要な商品だけに吟味しましょう。
最後に決済は、カード払いではなくVisaデビットカードや電子マネーやオンライン通貨(Amazonであればギフトカードなど)で支払うようにします。
カードは使わずに、今の所持金から決済を行うように意識をしましょう。
今、お金を使っているという実感を持つ事で無駄遣いが激減します。
この習慣を続ける事によって、かならずポチりスパイラルから脱出できるはずです。
ネットショッピングでポチりすぎない方法まとめ
ネットショッピングサイトを暇つぶしで閲覧するのはやめよう。
購入を促すメールにも注意!
本当に必要なのか?よく考えた上で、レビューを参考にしっかり長く使えるものを選ぼう。
購入はカートに保存しておき、決済のタイミングを少しずらそう。考える時間を取ろう。
決済方法はクレジットカード払いは避けて、現在の所持金から支払うように変更しよう。
お金を使っている。という実感をしっかりと感じよう。
どうぞみなさんもトライしてみて下さい。